ちょっぴり早起きをして、名古屋のモーニングへ行こう!
名古屋グルメで欠かせないものといえば、やっぱりモーニング!コーヒーのお値段(少しだけ上乗せした価格)でトーストやゆで卵などが付いてくるお得なサービスです。地元の人も通う中心部のおすすめ3店をご紹介します。
べら珈琲
こちらの名物は、生クリームたっぷりの『べらウィンナー珈琲』。コーヒーの苦味と濃厚な生クリームが合わさって絶品です。生クリームを混ぜずに、徐々に味が変化するコーヒーを楽しんで!一杯のコーヒーで3つの味を楽しめるのだそう。最初は生クリームのなめらかさを味わい、その後一口づつ甘みが変化し、最後にはコクのあるコーヒーの味を感じることができます。
モーニングには、風味豊かな黒糖パンの厚切りバタートーストとゆで卵が付いてきます。

べら珈琲では、11:00〜15:00の間、ランチセットも提供しています。黒糖パンのコンビサンドにドリンクとプリンが付いて、900円〜というお得なセットとなっています。パンの具材は7種類で(エッグ、ラミビーフ、ツナ、ポテトサラダ、チーズ、小倉、ハンバーグ)、2種類を選びます。また、プリンも4種類のうちから(ミルク、カフェオレ、カラメル、マンゴー)、1種類を選びます。バリエーションの多さもとても嬉しいですね。

レトロで重厚な店内は、とても落ち着きます。

べら珈琲 栄店
- 住所:名古屋市中区錦3−21–18 中央広小路ビル1F
- 電話:052−951−8658
- 営業時間:7:30〜18:30(月〜土曜日)
- 定休日:日曜日
加藤珈琲店
久屋大通沿いにある有名店です。世界中から取り寄せた50種類以上のコーヒー豆を焙煎し、一杯づつ丁寧にドリップされた香り高いコーヒーを提供しています。開店と同時に満席になる日も多く、平日の朝から外で並ぶこともある人気店です。

モーニングセットは4種類で(1/2トースト、トースト、ジャーマンドッグ、小倉トースト)、ドリンクにゆで卵が付きます。トーストは厚切りでライ麦の香りが香ばしく、とても美味しい。コーヒーの銘柄は選ぶことができ、深いコクと苦味がマッチしたヨーロピアンクラシックブレンドがNo.1人気だそうです。モーニングは10:30までで、ビジネス街にも近いことから、仕事前の目覚めの一杯として、コーヒーの香りでリフレッシュするのもおすすめです。

店内ではコーヒー豆を購入することができ、毎月5の日は『コーヒーの日』として(5日、15日、25日)、コーヒー豆が30%オフというお得なサービスも行なっています。
なお、便利なドリップバッグコーヒーセットもあり、個包装されているので、ばらまき土産にもぴったり!

加藤珈琲店
- 住所:名古屋市東区東桜1−3−2 さくらビル1F
- 電話:052−951−7676
- 営業時間:7:00〜17:00(月〜金曜日)、8:00〜17:00(土日祝日)
- 定休日:第3水曜日(15日の場合は翌日)
コンパル
昭和22年創業のコンパルは、大須商店街の中心に本店を構え、同店を含め市内に8店舗展開する名古屋の喫茶文化を牽引してきた老舗です。

店内のベルベット生地のソファが、昭和レトロな雰囲気を出していて、懐かしさを感じさせます。

オリジナルブレンドコーヒーは、創業以来変わらない味で、濃厚な深みとまるみのあるコクを特徴としています。また、コーヒーに加えるフレッシュクリームも添加物を一切加えずに生乳だけで作られているこだわりの一品なのだそうです。
25種類以上あるサンドイッチの中でも目を引くのが、エビフライ3本を使用したボリューム満点の『エビフライサンド』です。カツソースとタルタルソースのダブルソースをアクセントに、トーストされたパンに挟んだコンパルを代表するサンドイッチです。

もちろんコンパルでもモーニングセットを提供しています。8:00〜11:00までオーダー可能で、好きなドリンクに130円プラスすれば、ハムエッグトーストが付いてくるお得なセットです。ハムと卵に繊切りキャベツがトーストされたパンにサンドされて、どこか懐かしい味わいです。

ちなみに、『エビフライサンド』など持ち帰りができるメニューもあるので、名古屋駅地下にあるメイチカ店で購入し、新幹線の中で食べるのもおすすめです。
コンパル大須本店
- 住所:名古屋市中区大須3−20−19 大須新天地通・万松寺北
- 電話:052−241−3883
- 営業時間:8:00〜21:00
- 定休日:なし
ちょっぴり早起きをして、名古屋グルメの代表格であるモーニングを楽しみながら、ゆっくりとした朝の時間を贅沢に過ごしてみませんか。